プロパンガスの関連リンク
30日間、無料で8枚
????
????
4?24????NEWS
プロパンガスって実はちゃんとした価格があるらしい

大地震とかあると、プロパンガスは火災を引き起こす原因になるとか、
都市ガスなら大地震にも強いとか、さまざまなお話がありますが、
・・・実のところ、事実は不明。
「ガス代ってやたら高い」って思ったことがある方はいませんか?
実はプロパンガスの価格というのは、
会社で自由に価格を設定できるのです。
とはいえ、家を購入したり賃貸したりするときは
だいたいガス会社そのものが指定されてしまっているので、
料金なんかあんまり考えずに、
契約してしまうケースのほうが圧倒的に多いのが現実。
逆にきちんとした基準価格を知り、
自分が契約しているガス会社の料金と見比べることで、
節約する方法もできるかもしれないですよね?
プロパンガスの是正価格というのがあり、それを見てみると・・・。
1500円+使用従量価格280円×単位:立方m
なんだそうです。(もちろん消費税は別)
例えば、1ヶ月で20立方m使用したら、是正価格では6,935円。
同じ使用量でこの金額より高いという家庭は、
ガス料金の設定が高いということになります。
都市ガスとプロパンガスって実はどっちがお得??
都市ガスの料金というのは、
電力会社のように地区ごとに料金が決まっているというしくみなので、
プロパンガスのように頻繁に値上げをするということはあまりないみたいです。
それに対してプロパンガスというのは、やはり基は「石油」ですから、
当然、輸入する場合のコストや会社で抱えている契約数が
大きければ大きいほど「需要と供給」が大きくなるわけです。
これに加えて、「石油」価格が高騰すれば、
プロパンガスの価格も上がりますから値上げは頻繁に起きるのです。
ただ、都市ガスは、都市部(特に東京都23区のような)
のようなところには導入しやすいですが、
山間部などになると導入できないなどまだまだ制限が多いのも現実なので、
プロパンガスの需要というのはたくさんあるのです。
キッチンやお風呂で身近にプロパンガス節約術!
・・・とはいえ、一度契約したガス会社を変えるというのは、
なかなか勇気の要ることですよね?
その場合は、もう皆さんで「こまめに節約する」以外方法はありません。
キッチンなら…
- ガスコンロの火を中火にする
- 野菜をゆでるときは電子レンジを使う
お風呂なら…
- シャワーを流しっぱなしにしない
- お風呂に入る時間の間隔をあけないようにする
お金の節約にもなりますが、
こうした工夫が地球環境への「節約」にもなるのです。